PokemonHOME(ポケモンホーム)がサービス開始:メルメタルを剣盾に送ることが可能に

ポケモンホーム(PokemonHOME)というサービスがついに開始されました。これは任天堂のポケモン関係ソフトをつなげることで持っているポケモンをやり取りできるようになるもの。Web上のポケモンBOXの機能を果たすクラウドサービスです。(無料、有料プランあり)

今回のリリース直後で喜んでいるのはポケットモンスターソード&シールドのプレイヤー。自分の持っているポケモンGOのメルメタルをソード&シールドに送って戦うことが出来るようになったからです。(*ポケットモンスターレッツゴーピカチュウ&イーブイ経由になります)

https://twitter.com/irIs5_NS/status/1227409158921576448?s=20

*2020年2月現在、他のソフトのポケモンをポケモンGOに持ってくることは出来ません。

ポケモンホームとはどのようなサービスなのか、ポケモンGOプレイヤーにとってはどんなメリットがあるのか、もう少し詳しく見てみましょう。

PokemonHOMEのポイント
  1. 任天堂のソフト間をまたいでポケモンをやりとり出来るクラウドサービス
  2. 無料プランは30匹のみ。実質有料(月額162.5円)
  3. 2020年2月現在の対応ソフトは『ポケットモンスターLet’sGO!ピカチュウ・イーブイ』『ソード・シールド』『ポケモンバンク』
  4. ポケモンGOは今後実装(現在はポケモンGOからレッツゴーへの一方通行)
PokemonHOME
スポンサーリンク

Pokemon HOME(ポケモンホーム)とは

「すべてのポケモンが集まる場所」をコンセプトに、Nintendo Switchとスマートフォンを対象としたクラウドサービス。
連携するソフト・サービスを通じて、『ポケットモンスター』シリーズや『Pokémon GO』で仲間にしたポケモンたちを、
預けたり、世界中の人と交換したりすることができるよ!
公式ページより

ソフトをまたいでポケモンを送ったりもらったり出来るのがPokemonHOMEです。

PokemonHOMEで出来ること
  • ソード・シールド(剣盾)からPokemonHOMEへ送る
  • Let’sGOピカチュウ・イーブイからPokemonHOMEへ送る
  • PokemonHOMEからソード・シールド(剣盾)へ送る

*ポケモンGOからPokemonHOMEへは将来的に可能となります。(時期未定)

以前から出来ていること
  • ポケモンGOからLet’sGOピカチュウ・イーブイへ送る

上の2つを合わせるとポケモンGO→Let’sGO→HOME→剣盾ということが可能になります。剣盾ではメルタンをメルメタルに進化させることが出来なのでPokemonHOMEを利用するのは剣盾プレイヤーにとって大きなメリットになります。

PokemonHOMEで出来ないこと
  • PokemonHOMEからポケモンGOへ送る
  • PokemonHOMEからLet’sGOピカチュウ・イーブイへ送る
  • 剣盾からポケモンGOへ送る
  • Let’sGOピカチュウ・イーブイからポケモンGOへ送る
ポケモンGOからLet’sGO!へは可能

今は任天堂Switchを持っていなければメリットなし

PokemonHOMEは任天堂ソフトのポケモンを持ち出せるサービスですので、スマホアプリのポケモンGOだけを持っていてもメリットはありません。『ポケモンGO』からPokemonHOMEへの移動ルートは任天堂Switchの『ポケットモンスターLet’sGO!ピカチュウ・イーブイ』だけだからです。

任天堂Switchの『ポケットモンスターLet’sGO!ピカチュウ・イーブイ』をプレイしていれば、『ポケモンGO』からポケモンを移動させて『Let’sGO!』で使えますし、『ポケモンGO』も御存知のとおり『ふしぎなはこ』をもらってメルタンをゲット可能です。

そして『Let’sGO!』や『ポケモンGO』のポケモンを任天堂Switchのソフト『ポケットモンスターソード・シールド』で使えるからこそ、PokemonHOMEのメリットが感じられるわけです。

ポケGO勢も将来的には楽しみな機能が(ただし有料プラン)

「将来的にはポケモンGOからPokemonHOMEへ送ることが可能になる」とアナウンスされています。

そうなると任天堂Switchを持っていないユーザーでも楽しめる機能があります。世界中の人とのポケモン交換です。
*交換でもらったポケモンをポケモンGOへ送ることは出来ません。

ミラクルボックス

世界中の人とのランダム交換機能。交換用のポケモンを預けておけば、自動で交換されます。

GTS

交換に出すポケモンと、欲しいポケモンを設定し、条件に合うポケモンを交換出来る機能。何パターンも登録したい場合は有料プランに加入する必要があります。

グループ交換

最大20人のグループを作ってその中でランダム交換する機能。

フレンド機能

近くにいるフレンドと交換する機能。ポケモンGOと同じですね。それのPokemonHOME版です。

有料プランは月額162.5円

ポケモンホームは月額制のサービスです。無料(フリープラン)と有料(プレミアムプラン)がありますが、大きく違うのは預けられるポケモンの数。無料が30匹で、有料が6000匹です。これは有料にしろと言わんばかりの格差です。

ただ、12ヶ月プランで1,950円。一ヶ月あたり162.5円ですのでSwitchのソフトをひとつでも持っていればプレミアムプランGOかもしれません。

PokemonHOMEのプラン内容

まとめ:ポケGO勢は静観または剣盾からやろう

PokemonHOMEってなに?ということで、ポケGOプレイヤー目線で解説しました。とりあえず任天堂Switchを持っていなければ全くスルーでOK。いずれポケモンGOからPokemonHOMEへ繋がったときに改めて考えましょう。

メルタン欲しさに任天堂Switch『ポケットモンスターLet’sGO!ピカチュウ・イーブイ』を購入したポケGOトレーナーはソード・シールドを買えばPokemonHOMEのおかげで3倍楽しめますよ。

剣盾プレイヤーのみなさんは是非この機会にポケモンGOを始めて、健康になってくださいね。

スポンサーリンク